11月2日(火)晴れ

 やっと落ちついた晴天の日となりました。しかし、風邪の症状が抜けず、喉の違和感と鼻水に悩まされています。
 収穫はできまして、キャベツ、ブロッコリー、白菜、ダイコンなどの主力のほか、軟弱葉物も美味しくいただいています。また、今年初めて栽培してみた韓国トウガラシも引き抜いて、軒下に掛けて干しておきました。庭の柿も甘柿は毎日食べるだけ収穫していますが、渋柿も30個ほど取ってみました。落花生も畑で干していたものを家に持ち帰り、実をもぎとりました。先日作ったピーナツバターは家族に好評で、中学生の娘が朝食でパンに塗ってほとんどを食べてしまいました。

韓国トウガラシを軒下に干しました(成功)

渋柿を少し捥ぎました(蜂屋)

11月13日(土)くもり、晴れ

 晩秋になってきましたが、今日は黄砂が舞って、周囲がぼんやりとするような珍しい日でした。
 妻子が友人の美容師さんのところにカットに行くということで、朝の内に手土産の野菜を収穫し、その後は姉妹都市の岡谷市の方々と野球で交流をしました。試合の後は、富岡市の憩いの殿堂「かのさと」で入浴し、交流会で楽しく過ごせました。ちょっと飲みすぎたようで、その後はバタンキューでした。
 畑では、タマネギの苗が順調に育ってきました。今月中に定植したいと思います。春キャベツもポット苗がしっかりしてきましたので、来週は定植しなければなりません。直播のサヤエンドウが発芽しました。

11月14日(日)くもり

 朝からお昼前まで仕事があり、帰宅後は昨日の疲れでしょうか稼ぐ気になりませんでしたので、読書で過ごしました。このところ、哲学関係の本を主に読んでいますが、同じ本を読んでも学生の頃とは違う視点で考えられたりして、結構面白いですね。岩波新書などでも政治、経済などと絡めて面白く読ませる本も多く、夢中になって読んでしまっています。
 先日、小室直樹氏が逝去されましたが、私が若い頃から読んでいたので残念です。

11月20日(土)晴れ

 小春日和というのでしょうか、寒さが緩んで外での活動がしやすい一日でした。
 駅伝を約1週間後に控えて走り込みたかったのですが、少し咽喉に違和感がありましたので野暮用をこなした後は畑に出ました。まずは収穫で、キャベツ、ブロッコリー、白菜、ダイコン、インゲン、ネギなどを持ち帰りました。ブロッコリーは中早生のハイツが最盛期で、毎日立派な花蕾がいただけます。極早生のシャスターは乱れた形の花蕾が多いのですが、ハイツ以後はきれいな形がほとんどですので、気持ちがいいものです。
 次に春キャベツの定植で、自宅で育苗した「春ひかり七号」を60本、「富士早生」を50本植えました。少し時期が遅いのですが、まだ老化はしていないようですので、無事に活着すると思います。
 続いてタマネギの用地をトラクターでロータリー耕運しました。肥料は前回に入れてありますので、今回は微速で細かく耕しました。緑マルチを張って、極早生のトップゴールド320を80本、同じく極早生のチャージを120本植えました。しかし、この辺りで背中と腰に疲労感が出てきましたので、本日の作業は中止し、子どもたちと高崎市のゲームセンターに出かけたのでした。

11月21日(日)晴れ、くもり

 朝の内は雲が多く肌寒かったのですが、昼間は青空となって昨日に続いて行楽日和となりました。
 午前中は仕事で、午後1時から畑に出動しました。昨日に続いてタマネギの定植で、チャージを150本(計270本)、中生のターボを100本植えました。合計450本です。また、太さが2mm程度の細い苗は例年廃棄していたのですが、今年はチャージの細いのを株間5cmほどで密植してみました。これが普通のものとは別に100本ほどですが、小さなものでも珍しい時期に食べられれば儲けと思って植えました。
 ブロッコリーは、ハイツが十分な状況になってきましたので、先発のシャスターは引き抜いて処分してしまいました。秋口から格好悪い花蕾ながら、我が家の食卓を賑わしていただいたことに感謝です。

タマネギを定植しました(チャージ)

発芽したサヤエンドウ(兵庫絹さや)

11月23日(火)勤労感謝の日 雨、晴れ

 昨日からの雨は結構降りましたが、今朝7時前にはあがりました。朝食後8時半過ぎからランニングに出かけ、7kmを走ってから何と仕事でした。これは午後1時には終わって帰宅し、子どもたちとキウイフルーツを収穫しました。手入れをしていないので、ツルがグニャグニャと絡み合って作業は困難でしたが、下の写真にあるだけ収穫できました。この冬は、思い切って剪定しないと木がダメになってしまいそうです。
 その後畑に出ましたが、雨で土が湿っていて、特に耕運したところは緩くなっていました。タマネギは、ターボ100本を植えてみましたが、作業効率が悪いので終わりにしました。これまでで、計550本+細苗です。
 収穫もしましたが、とにかくブロッコリーのハイツが一斉に花蕾を大きくしましたので、もったいないようですが頂花蕾を切っています。ネギは根深(越谷)が、土寄せから約1か月となり収穫の時期になりましたが、まだ鍋で活躍の前ですので、薬味には分けネギを収穫して使っています。このネギは分けつが盛んで、今日収穫した株は春に1本植えたものが、16本になっていました。病気も少なく、手間もかかりませんので、家庭菜園には優れものです。

我が家のキウイフルーツを収穫しました

春に植えた1本の分けネギが16本で収穫です

11月25日(木)晴れ、くもり

 今日は休日出勤の代休で、午前中は畑に出ました。畑は先日の雨で湿った土が乾いてきましたので、作業には少し重い程度でできました。
 まずは収穫で、ブロッコリー、キャベツ、白菜などを持ち帰りました。続いてタマネギの定植で、ターボを450本追加し、計1000本の大台に乗りました。また、細い苗も植えましたので、こちらは200本ほどです。これで「トップゴールド」「チャージ」「ターボ」を全て植え終わり、残りは「OP黄」「ネオアース」になりました。
 午後も頑張ろうかと思ったのですが、今度の日曜日が駅伝の試合日ですので、体調を崩して仲間に迷惑をかけられませんので自重しました。
 地元の小麦粉をいただきましたので「うどん」の生地を仕込んでおきましたら、子どもが自分で仕上げてみたいということでやらせてみました。麺棒を結構器用に使って、製麺器なしで包丁で切りましたが立派な麺ができました。お子様軍団も自分達で作ったものですから、普段は余り食べないのですが、今日はもっと欲しそうにしておりました。

チビ助がうどんの生地を伸ばしています

手打ちうどんの完成。ツルツルで大評判でした

11月27日(土)晴れ

 最高気温は14度とそれほど高くはなかったのですが、穏やかで暖かな日でした。
 明日が駅伝の試合日ですので、今日は畑には収穫だけ出て、後は図書館に行ったり子どもの買い物に付き合ったりしてゆったりと過ごしました。庭に勝手に生えたコンニャクが大きく育っておりましたので掘ってみますと、芋が2個出てきまして、1.5kgと700gもありました。芋は他にもありますので、200gの小玉でコンニャクを作ってみましたが、やっぱり手作りは格別の美味しさです。

我が家で育ったコンニャク芋を収穫

生芋を摩り下ろしてコンニャクのできあがり

11月28日(日)晴れ

 今日は富岡市一周駅伝が開催され、私も職場のチームで参加しました。私が走ったのは3.5kmの短い区間でしたが、今年はタイムも悪く、1人抜いたものの中学生に2人抜かれてしまいました。練習不足が露呈した感じです。