7月某日まだ7月だというのにやたら暑い。昨年は史上希に見る暑さであったが、今年も暑い。虫の大発生と臭いに悩む東北地方の被災地に比べればましだが、暑いものは暑い。年を重ねる毎に我慢がならなくなった感じである。
7月某日群馬県知事選である。現職の大沢氏と後藤氏の事実上の一騎打ちであるが、大沢氏で決まりであろう。大沢氏は特別養護老人ホームなど介護保険制度に精通しており知事に適任だと思う。
7月某日本日賞与支給である。基本+業績の月数が平均2.011と処遇改善給付金3月分の支給である。先が見通せない中での支給であるが、コスト削減に努め今後も年間支給月数は公務員(この夏は1.9)を上回りたい。
7月某日今月の電力使用量(6/11〜7/10)が昨年同月比マイナス11.7%となった。東電福島原発の事故により節電要請が出ている中での数値である。7/11〜8/10の使用量はマイナス13.9%となった。コスト削減の一環として電力使用も抑えているつもりであったがまだ削減できたとは驚きである。後は基本料金を下げて電力料金を削減できれば他の支出に使える。
7月某日ヘルパー派遣事業の月一回の全体研修である。常勤3名、パート職員7名が口腔ケア実習を行った。毎月1回年間12回行う。職員それぞれの力量をアップしより良いサービスを行うための研修である。
7月某日当施設は調理業務を給食会社に全面的に委託している。この会社の人事異動で春先から調理員が変わった反動で態勢が整わず、給食会議でも苦情が出ていた。この会社はすぐに反応し、インストラクターとスーパーバイザーが厨房に入り態勢を整えている。
7月某日W杯女子サッカードイツ大会でなでしこJAPANチームがアメリカチームをペナルテイー戦の末破り世界一となった。小柄な選手が多い日本チームが体格や個人能力に上回る優勝候補のアメリカやドイツをうち破ったのはあっぱれであった。国民栄誉賞を与えるのももっともであろう。最後まで諦めない精神は常日頃の鍛錬の賜物であると思う。

7月某日ケアハウスの暑気払いが施設内で行われた。入居者、家族、ボランテイアの先生方含めて総勢48名の参加である。自分たちで作った料理を中心に飲めや唄えやの暑気払いとなった。
7月某日情報誌『ぴあ』が7月21日発行の8/4・8/18合併号を持って休刊となった。私が学生時代、帰省の帰り道東京に寄った時良く愛読し、情報を得た雑誌であった。まだ創刊間もない頃で映画の上映や場所など情報が充実していたのを覚えている。今のようにインターネットがない頃の話なのでほとんどの人が愛読した雑誌である。インターネットで情報を得る今となってはスピード感が圧倒的に不足し、休刊もやむを得ない事である。
7月某日ケアハウスで吹き矢の指導をしていただいているにしのめ氏が鈴虫を大量に寄贈して下さった。施設では、早速初鳴き予想を行い予想的中者には豪華な商品を贈る催しを行う予定である。さていつ鳴くのか楽しみである。


7月某日大島知子氏による毎月恒例の音楽会である。彼女には開設2年目から音楽会を行っていただいている。当時は老人ホームを主たる舞台にして音楽会を行う人も少なくいわば草分けである。彼女は最近は東京に進出しテレビにも出演している。15年の長きに渡って音楽会を開けることは入居者にとっても施設にとってもこの上ない財産である。
7月某日中国高速鉄道で死者40名の痛ましい事故が起こった。日本やドイツなど諸外国の技術を寄せ集め継ぎ接ぎした技術なのに「中国独自の技術だ」と厚顔無知ぶりを遺憾なく発揮した鉄道事故であった。それにしても乗客捜索を早々に取り止め、あろうことか事故車両を穴に埋めてしまった鉄道省の行動は我々常人の意識を超えたものである。プライドや体面ばかりを気にする中国政府に対し中国国民は今後どのような行動をとっていくの注視する必要がある。やはり中国は良きにつけ悪しきにつけ気になる国である。

7月某日
NHK朝の連続ドラマ「おひさま」の主人公陽子が晩年の回想シーンで「人間、我慢や苦労をしないと『しゃん』とした人間にならない」というシーンがあるが全くその通りであると思う。時に、市井の人がハットする発言をすることがある。地位や学が有るわけでもないのにこのような発言が何気なく出るところに人間のすばらしさがあると思う。
8月某日
特養部門の事故防止勉強会で職員が、ミキサー食の試食やギャジベッド体験を行った。自分で体験をしてみて利用する立場の気持ちを理解するのが大きな目的である。好評であった。
8月某日夏休みをとったのに昨日あたりから涼しくなってきた。今年は暑くなれば37、38度はあたりまえ。それが涼しくなると25度代と気温の変動が大きい。体調管理も大変で風邪をひいている職員もいる。困ったものだ。
8月某日
デイサービス はミニ夏祭りと称して「射的」「輪投げ」「くじ引き(スピードくじと糸くじ)」のゲームを行い、すいか輪切りパフォーマンスを行った。盛り上がり楽しい1日を過ごした。

(写真右の職員は予想的中者の代理である)
8月18日
ケアハウスで世話していた鈴虫が初めて鳴いた。初鳴き予想的中者は1名でデイサービス勤務の女性職員であった。前後日予想者を含めて豪華景品付き表彰式を行った。
8月某日私の前職の校長杯ゴルフコンペに参加した。年一回有るこのコンペは、旧職員との旧交が温められるし、また他職業の人との交流もあり楽しい一時である。スコアは相変わらず良くないが、今回は当月賞とニアピンを頂いた。
8月某日朝礼での職員の一言。「ケンコーマヨネーズという会社は、キューピーや味の素といった大手と同じ土俵に乗らず、加熱したときに分離しないマヨネーズやシャキシャキ感を持たせたドレッシングを開発し、業務用に特化した商品開発をして生き残りを図っている。」確かに資金力も営業力もないのに大手と同じ策を取っていたのでは生き残れない。介護業界にも大いに参考になる作戦である。
8月某日午後1時40分突然の集中豪雨。今はゲリラ豪雨というらしいが1時間当たり70ミリを超えるような雨であった。近くを通っていた女子高校生が雨宿りで2時間近くロビーでくつろいでいる。当施設の女子職員がタオルなどを貸して世話をやいている。近くにスマークがあるので今日のように夏休みや休日には施設前の道路を小中学生や高校生が歓声を上げながら通っていく。
8月某日今日は納涼祭である。入居者を庭に出したところで雨に遭い、急遽二階の食堂で開催することになった。家族を含めて多くの人が集合したのでちょっと狭い雰囲気であったが、何とかスイカ割りや余興など行い楽しむことが出来た。
8月某日最近は朝晩めっきり涼しくなり、いつもやっている朝掃除もひと頃よりは楽である。私は睡眠中汗があまり出ず体内に籠もりがちになる体質である。この朝掃除をして汗をかくと身体がすっきりし、一日を快適に過ごせる。
8月30日民主党代表選は、野田佳彦氏が思いの外得票し決選投票で海江田万里氏を破り初の代表に選ばれた。またこの日国会で第95代の首相に選出された。自民党政権の安部氏以来首相がころころ変わりアメリカから「回転木馬」と揶揄される日本の首相だが、一日でも長く首相を務め日本の再生に力を尽くしてもらいたい。朝日新聞上で星浩氏が「再生か没落か瀬戸際」と述べているように、今の日本は未曾有宇の危機を迎えている。900兆円もの国の借金、少子高齢化、円高とどれもすぐに手をつけなければならない大きな問題である。さらには東日本大震災と原発事故と立ち止まることを許さない問題である。これら諸課題に取り組むときには、すべてを同時に解決することは借金過多もありもはや無理であろう。優先順位をつけるしかないであろう。また、国民も今までのように要求ばかりしていては国そのものが立ち行かなくなるであろう。



     群馬県老施協ホームページhttp://www.jsgunma.jp


                                          

                 トップページに戻る

ロータスヴィレッジの出来事と施設長日誌