TYAN S1867DLU3AN Thunder2500

ステキさ
強いマザー。
その仕様はDIMMが8本とか普通の(32ビット)のPCIがありゃしないとかメモリコントローラとI/Oブリッジ(8xx系で言うところのMCHとICHの間ちなみに256MB/s)のバンド幅が1GB/sのフルデュプレックスだとか。
まぁ、2チャンネルのU160がオンボードだとかLANがオンボードだとかは おまけのような物ということで。

とりあえず表。
う~ん すばらしいですね。 強まってますね。
なんていうか、そこらへんの弱そうなマザーとチップの数とか大きさが違いますね。えぇ。
昨今の2つとかでチップセットとか言っているチップ群が実に弱く見えますね。
でもって表からは配線パターンがほとんどわかりませぬ。裏にもあんまり無いので多分6層とか8層基盤を使っている風味です。
配線パターンがほとんど見えない上、マニュアルにも接続図とか載っていないのでチップ間の接続が良くわからなかったりします。

でもって裏。
実にグランドパターンばっかり。
IOブリッジからPCIとかサウスブリッジに配線が伸びているのがわかるくらいです。あとはサウスからISAへ。
メインに戻る