5月10日臨時議会が開かれ、議長、副議長の選挙、常任委員会の構成代え、正副委員長の選出、議会運営委員会、街なか再生対策特別委員会の選任等が行われました。
 
| 
 | 
 | 
| 小林照夫 18票 | 松井敏員 17票 | 
| 布施辰次郎 3票 | 角田泰夫 3票 | 
| 井ノ川博幸 2票 | 大東宣之 2票 | 
| 布施辰次郎 1票 | 
今回は立候補者の所信表明、公約の表明はありませんでした。県内11市の中で唯一議会便りを出していない現状を改善してもらいたいものです。
| 新和会(8)・
 フォーラム(1)  | 
小林照夫 井田孝一 金井康夫 須田清七 高橋襄典 田村博美 星川嘉一郎
 星野佐善太 岩崎征男  | 
| 平成会(5)・
 公明党(1)  | 
金井数雄 石田宇平 松井敏員 若松長治 牧野保好 井澤和男 | 
| 共産党(3) | 井ノ川博幸 大東宣之 穂苅勝代 | 
| 新世紀(3) | 梶原喜久江 大竹政雄 金子浩隆 | 
| リベラル21(2) | 布施辰次郎 角田泰夫 | 
| 伏流(1) | 真下淑恵 | 
| 
 | 
 | 
 | 
|||
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
||
| 
 | 
 | 
||||
| 
 | 
配分数 | 
 | 
 | 
||
| 新和会・フォーラム | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 平成会・公明党 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 共産党 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 新世紀 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| リベラル21 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 伏流 | 
 | 
 | 
 | 
||
| 
 | 
 | 
||
| 委員長 | 星野佐善太 | 委員長 | 金井数雄 | 
| 副委員長 | 梶原喜久江 | 副委員長 | 石田宇平 | 
| 委員 | 高橋襄典 | 委員 | 高橋襄典 | 
| 〃 | 井澤和男 | 〃 | 井澤和男 | 
| 〃 | 岩崎征男 | 〃 | 岩崎征男 | 
| 〃 | 布施辰次郎 | 〃 | 布施辰次郎 | 
| 〃 | 井ノ川博幸 | 〃 | 梶原喜久江 | 
| 〃 | 金井数雄 | 〃 | 金子浩隆 | 
| 〃 | 須田清七 | 〃 | 井ノ川博幸 | 
| 〃 | 大東宣之 | ||
| 〃 | 金井康夫 | ||
| 〃 | 須田清七 | ||
以下の役員も決まりました。
監査委員:若松長治
利根沼田広域圏振興整備組合議会議員:小林照夫、松井敏員、高橋襄典
沼田市外三箇村清掃施設組合議会議員:小林照夫、松井敏員、井澤和男、星川嘉一郎
群馬県六市自転車競争組合議会議員:小林照夫、金井数雄、須田清七
| 
 | 
 | 
ITに関する調査研究をすすめるために設置
  | 
| 
 | 
||
| 
 | 
||
| 
 | 
 | 
|
| 
 | 
 | 
|
| 
 | 
 | 
|
| 
 | 
 | 
|
| 
 | 
 | 
|
| 
 | 
 | 
|
| 
 | 
 | 
|
| 
 | 
 | 
!新和会・フォーラム9人と平成会・公明党6人で15人。
!定数24の中では両グループが協力すれば何でもあり、まだまだ「数は力」がまかり通る沼田市議会です!
| <公開不可>
 情報公開審査会 消防賞じゅつ金等審査委員会 公務災害保障等認定委員会 公務災害保障審査会 特別土地保有税審議会 予防接種健康被害調査委員会 中心市街地土地区画整理審議会 適正就学指導委員会 青少年問題協議会 青少年育成相談センター運営協議会 文化財調査委員会  | 
| <公開可能>
 防災会議 消防委員会 特別職報酬等審議会 総合計画等審議会 行政改革懇談会 国民健康保険運営協議会 介護保険運営協議会健康づくり推進協議会 農業振興地域整備促進協議会 地域農政推進協議会 中小企業審議会 都市計画審議会 国土利用計画審議会 教育機関の適正配置及び設置に関する審議会 社会教育委員会 生涯学習推進協議会 スポーツ振興審議会 給食センター運営委員会 標準小作料設定協議会 サラダパークぬまた運営委員会  |