伏流 No.52     9月議会、他


■入湯税条例案 撤回までの流れ

8/17 (9月オープン予定の民間入湯施設を見込んで)入湯税条例が総務文教委員協議会に示される。

8/24 臨時の総務文教委員協議会で17日に委員から出された質問に答える形で部課長が説明、それに対し質疑をしようとする議員に、委員長は事前審議にあたるおそれがあると注意。

8/29 通常、条例については委員会付託を省略して本会議で質疑、討論、採決が行われるが、議会運営委員会で、入湯税については議論が尽くされていないので委員会付託をしてほしいとの希望が布施委員より出され、委員会付託をすることに決定。

9/17 総務文教常任委員会で入湯税条例審議 9:00〜16:02
入湯税とは?
「入湯税は、鉱泉浴場所在の市町村に特別の財政需要が生ずることから、入湯施設の利用者に対し、応分の負担を求めようとする目的税であり、行為税的性格と奢侈(シャシ・・ぜいたく)税的性格を有する。」 
〜長時間、熱心な審議が行われましたが、簡単に要約してみました。〜
 布施、金子議員より「利根郡の町村には全て行政が関わる温泉施設があるにもかかわらず、沼田市だけになく、以前から市民からの強い要望があった。沼田市でもS.61年に入湯税について検討を行っているが、当時こうした施設が少なく、近隣の施設についても課税されていない状況を勘案して課税してこなかった経緯がある。現在、利根郡の町村は当局の調査のように条例はあるが、私の調査によれば日帰り温泉の客には殆ど課税していないのが現状である。条例をつくるにあたって地域振興、産業育成の面からも検討されたか、又、高齢者福祉の面からの検討はされてきたのか。奢侈税的性格と規定されているが、現在は庶民の楽しみになっており、一方、鉱泉でないぜいたくな温泉施設もできている。減免、不均一課税についての通達は、S53.4.21に出され、H12.4.1に廃止されているので、減免、不均一課税については、地方自治体の裁量にゆだねられていると考えていいのではないか。それらの検討がされないで、民間がようやく施設を立ち上げるか立ち上げないかのうちに条例を作るとしたら、これは決して暖かい施策とは言えないのではないか、もう少し、検討期間を設け、福祉の面からも考えるべきである。」
 当局からは、「他町村は、条例があるのだから日帰り客にも課税すべきであり、されていないとすれば地方税法違反、条例違反である。今は分権の時代になったので指導しかしないが、ペナルティとすれば地方交付税等の加算がない。税と商工振興、福祉の問題は別であり、商工サイド、福祉サイドには聞いていない。」
 途中から総務部長、税務課長に退席してもらい、委員だけの審議に入った。「50円の入湯税は微々たるものであり、ここで採決を取って条例化すべき」という意見もあったが、高橋委員長の「課税に対してノーといっているわけではないので不満は残るかもしれないが、譲歩して全会一致にしてもらいたい。」という意向を受けて課税免除に「75歳以上の者」を加えること、施行日を半年延ばし「平成14年9月1日」とするという修正案に全会一致で賛成した。

9/18 議会最終日、当局より「もう少し検討したいので、条例案を取り下げたい。」との申し出が議会に対して出された。「委員会での結論がでているのに何を今更」という反発があり交渉は難航したが、 最終的に議会も同意し入湯税条例案は取り下げられた。

当局が議案を取り下げたのは、沼田市議会始まって以来のことです。
 税務課だけで検討するのではなく、温泉施設ができたから入湯税を導入するという杓子定規な検討でなく、入湯税の現状、地域振興、福祉の面からの検討が全庁的にされるべきと思います。熱心な研究、調査をされて審議にのぞまれた布施、金子議員に拍手を送りたいと思います。



■平成12年度決算審査特別委員会

 歳入決算額 189億083万円   歳出決算額 184億4973万円
 自主財源比率 38,6%     経常収支比率 83,3      財政力指数 0,518      
 公債費比率 16,7           市債の年度末残高 187億円余

*経常収支比率の数字は改善されたが、財政力の強弱を図る財政力指数は、下がり続け、県内各市の最下位を保っており、財政状況は厳しい。



■一般質問
 

1.沼田の都市計画について

  ア.街なか再生事業について

    • 現在の進行状況について
    • 今後の進め方について(地権者の不安にどう応えていくのか)
    • やさしさの核について
    • にぎわいの核について

 平成14年までに先行買収を終えて、換地設計に入る予定、8月末の進捗率は、89%、現在街区ごとに中道、小道について検討中とのこと。
 ワークショップ提案に対する行政検討報告が出されたのだから、これをもとにどんな街なかをつくっていくのか市民全体で議論をしていく必要があるのではないかと提案したのですが、現在街づくり協議会で検討中であり、換地設計が確定しなければ具体的な議論ができないとのことでした。
 

2.子ども達の幸せづくりについて

  ア.児童館について

    • 沼田市の取り組み
    • 公民館に児童館的スペース(子ども達が遊びと文化を通じて、多くの仲間や世代を超えた人々とふれあい、その交流を通して社会性、創造性を身に付けることのできる場)を設置出来ないか。
    • 企画立案する側の組織体制は充分か。

    •  
  イ.沼田市児童健全育成計画の見直しについて
    • 児童虐待防止への取り組み
    • 乳幼児から青年期までの、一貫した児童・青少年の健全育成施策の推進

児童館についての一問一答
Q.児童館について沼田市の取り組みは?群馬県のぐんぐんぐんま子育てプラン(H8〜18)の中で県内全市町村への設置をうたっているが・・・
A.
学童クラブについては来年4月に沼小の中に、その後各地区に設置していきたいが、児童館については整備について検討していきたい。
Q.公民館に児童館的スペースを設置できないか?
A.公民館は社会教育法のもとで学術文化のための講座、集会、レクリエーションなどを行うところであり、児童館的スペースを設置することについては考えていない。
Q.館林市では、公民館を一部改築して児童館的スペースをつくっているとのことですが、沼田でそのようにできないか?
A.できない。
Q.何故できないか?
A.沼田は、先進地ではない。その土地に住む住民の考え方で公民館の運営も左右される。
Q.薄根、池田の公民館ですくすくすくーるなどの活動が行われているが、そのような活動をより一層充実していくことができないか?
A.検討していきたい。

沼田のようなこじんまりした市では、学童保育と児童館を一緒に考えていく方が、現実的だと思うのですが、そのような柔軟な考え方には、ならないようです。



■議員日誌
7,17 市民の時代を創る群馬の会・ニュース印刷、発送
 21 開かれた議会をめざす会。総会
 22 樽川通子さん講演会「男女がともに仲良く
         〜風は上州から〜」於 県社会福祉総合センター
   23 沼田の歴史と街づくりを考える市民の会
 25 上映会「センスオブワンダー」於 群馬会館
   26 さぎいしふれあいサロン「花の苑」と交流会
   27 市議会海外視察打合会
 28 ちびっ子ランド「おばけになろう」
      於 市保健福祉センター
 30 市議会IT講習会
 8, 3〜5 沼田祭り
 16 研修会「事由貿易構想と日本のグローバル化」
    講師 フライブルグ大 土井康裕氏
 18 ボラ連 個人ボランティアの集い
 24 民政福祉員協議会
 29 沼田市議会合併問題研究会
9,  1 四季の森 絵本美術館 お別れコンサート
   3 9月・決算議会 開会
   4 八ツ場ダムを考える会
   5 わたらせライフサービス視察(桐生)
       沼田市生活学校連絡会
 6〜7 一般質問
    8 市民オンブズマン群馬 総会
  10 本会議
  11〜14 決算審査特別委員会
  16 利根村村議選で鈴木圭子さん当選
      〃 で39年目の女性村議
  17 常任委員会(総務文教委員会で入湯税について審議)
  18 委員協議会
  19 9月、決算議会 閉会
  21〜22  八ツ場ダムを考える会、千葉県
         議会 社民党県議団と交流会
  23 環境アドバイザー シンポジウム
       「ゴミを考える」
  25 日比混血児(JFC)DAWN劇団 ワーク
      ショップミュージカル「みにくいあひるの子」
      公演 於 市保健福祉センター
  26 同上公演 於 慶福寺
  30 県環境フェスティバル
      介護の社会化を考える群馬市民の会

  10, 1 県生活学校運営委員会
      市民の時代を創る群馬の会・会議
    4 西中でドイツのゴミ問題について懇談
    5 さぎいし公園に藤岡生活学校より視察
    6 市生活学校スリム展体験コーナー準備
    8 市民運動会
    9 ごったくまつり実行委員会
    10 ボラ協運営委員会
      NALK定例会
    11 フォーラム群馬役員会
      民生福祉員協議会
    12 行路病死者追悼供養(利南社協)
      八ツ場ダムを考える会幹事会
    13 わっかまつり(水上)
    15 スリム展実行委員会
    16 ゴミを考える会
    18 利南地区敬老会
    20 開かれた議会をめざす会
       於 豊島区民センター
    21 ふれあいサロン
      消防団秋の点検
      NALKやまびこ・こだま交流会
             於 小野リンゴ園にて
    22〜23 生活学校関東甲信越ブロック会議
            於 奥利根館
        24 シンポジウム「情報公開を考える」
                   於 群馬会館
    25〜26 民生福祉常任委員会視察
        野田市 福祉のまちづくり
             ファミリーサポートセンター
                  〜地域社会全体での子育て〜
             全国エコタウン推進協議会
         生ゴミ〜バイオガス〜燃料電池発電
                           於 浦安展示場
        朝霞市 エコネットあさか
          〜リサイクル情報拠点施設〜
    26 沼光会住民訴訟〜補助金について
        原告側証人として出廷
    28 子どもフェスティバル
      さぎいし生活学校 スリム展準備
        29 市民の時代を創るぐんまの会ニュース印刷発送
    31 アメニティパーク見学

  
    



 ■ HOMEへ
 ■「伏流」INDEXへ