![]() ![]() ![]() | |
![]() |
トップ・ページに掲載しているトピックスをまとめました。 新着ではありませんが・・・ ■2002年 ■2001年 ■2000年 ■1999年 ■1998年 このページに対するご意見、ご感想をお寄せください。 ryo-nob@mail.wind.ne.jp |
■フェスティバル終了・・・ 11月24日(日)に茨城県ひたちなか市で開催されたジャパン・ブラスバンド・フェスティバルに参加してきました。NOBとしては初の茨城進出です。 マーチ・コンテストでは残念な結果に終わりましたが、Windows of the WorldはNOBらしさを十分に表現したパフォーマンスができたと思います。 この練習の成果は、ニュー・イヤー・コンサートでも披露いたしますので、どうぞお楽しみに。 ■来年の・・・ 新春恒例のニュー・イヤー・コンサートの開催が決定! 来年、なんて言うと気が早いようですが、今年もあと少し!あっという間ですね(◎o◎) 1994年の第1回開催以来、今回で第10回目のコンサート。この記念すべき演奏会を飾るにふさわしいプログラムをご用意いたしましたので、ぜひともご来場ください。なお、演奏曲目はコチラに。 2003.1.12(日)、高崎市文化会館でお会いしましょう! |
|
■もうすぐフェスティバル♪ 今年は3年ぶりのフェスティバル開催です!! 2002年11月24日(日)に茨城県ひたちなか市で第5回ブラス・バンド・フェスティバルが開催されます。関東を中心とした国内のブラス・バンドが参加予定との事で、当然ながらNOBも出演予定です。これは今から楽しみですね。こちらでチェック! しかも、ゲストはエリック・バンクス氏。東京佼成ウィンド・オーケストラのCD「ドラゴンの年」を指揮していますのでご存知の方も多いのでは? NOB初の茨城進出です。茨城の皆さん!どうぞお楽しみに!! |
|
■秋の気配 あっという間に秋ですね(゚o゚;; ついに来ました食欲&芸術の秋!! ところで、映画『ベイブ都会へ行く』をご覧になったことはありますか?言わずと知れた牧羊豚のコメディーですが、クレジットの中にあのBlack Dyke Mills Bandの名前を発見!どうやら映画の中にブラス・バンドの演奏が使われているようです。皆さんご存知でしたか?『ブラス!』だけじゃないんですね。 某銀行のCFにもブラス(チック)な曲が使われたりと、ちょっとだけメジャー化してるのかなぁ? でもやっぱり生演奏が一番!ご近所で開催されるコンサートに足を運んでみては如何でしょうか?各バンドの情報はこちらから! |
|
■梅雨ですね 梅雨真っ只中!楽器もかびる今日この頃、皆さん元気にお過ごしですか? でも、梅雨が明ければ暑ぅーーい夏!!群馬は内陸のためものすごく気温が上がります(~Q~;)今のうちから英気を養っておかなければ・・・ そんな気持も滅入ってしまいがちなこの時期ですが、滋養強壮・明日への活力にブラス・バンドの響きはいかがでしょうか?きっとハラハラ、ドキドキのステージは皆さんの心を熱くするかも(爆) NOBは7月7日に開催された第35回高崎市吹奏楽祭に参加しましたが、演奏は如何でしたか?ご意見・ご感想などは是非BBSに! |
|
■ゴールデン・ウィーク終了・・・ ゴールデン・ウィーク、皆さん如何お過ごしでしたか?NOBは5月3日のふじの咲く丘ふれあいコンサートと、5月5日のスプリング・ポピュラー・コンサート出演、それに本番のための練習に明け暮れ、あっ!と言う間に終わってしまいました(;´д`)トホホ それぞれのコンサートにお越しの皆様、ご来場ありがとうございました。是非ご感想をBBSに! なお、NOB次回の出演は、7月7日に開催される第35回高崎市吹奏楽祭です。吹奏楽団体の中で唯一のブリティッシュ・スタイルのブラス・バンドによる演奏を是非お楽しみください。 |
|
■屋根よ〜り〜た〜か〜い〜♪ 鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいる今日この頃、皆さん如何お過ごしですか? NOB次回出演は、5月5日(日)に群馬音楽センターで開催されるスプリング・ポピュラー・コンサートです。こちらは昨年まで母校とのジョイント・コンサートとして開催されておりましたが、今年は農二OBウィンド・バンドとの共催となります。NOBは第1部で演奏予定ですが、広いステージを生かしたエンターテイメントなステージを予定していますので、聴いて損なし! 座席はたっぷり!是非皆さんご来場ください!!! |
|
■サクラサク もうすっかり春!コンサートに出かけませんか? NOB次回出演は、5月3日(金)に藤岡市のふじの咲く丘(みかぼみらい館隣)で開催される「ふじの咲く丘ふれあいコンサート2002」です。大自然に囲まれた野外での演奏会です。昨年は出演が決まっていながら当日の雨天で中止になってしまいましたので、今年はその分まで気合が入っています。藤岡市の皆さん、どうぞお楽しみに! また、5月5日(日)にはスプリング・ポピュラー・コンサートに出演します。こちらは昨年まで母校とのジョイント・コンサートとして開催されておりましたが、今年は農二OBウィンド・バンドとの共催となります。NOBは第1部で演奏予定ですが、広いステージを生かしたエンターテイメントなステージを予定していますので、聴いて損なし! ■今年はフェスティバル・イヤー! 今年は5月からFIFAワールドカップが開催されますね。 盛り上がっているのは、何もサッカーだけではありません。日本のブラス・バンドも熱く盛り上がるイベントが予定されています。 2002年11月24日(日)に茨城県ひたちなか市で第5回ブラス・バンド・フェスティバルが開催されます。関東を中心とした国内のブラス・バンドが参加予定との事で、当然ながらNOBも出演予定です。これは今から楽しみですね。要チェック! |
|
■バンド名が変わりました! 突然ですが、2002年2月1日よりバンド名が変更になりました。 今までは「東京農業大学第二高等学校吹奏楽部OB金管バンド」というとっても長い名称でしたが、これからはThe NOB Takasaki Brass Bandとして心機一転、ブラス・バン道を精進したいと思っておりますので、今後とも変わらぬご支援、ご声援をどうぞよろしくお願い申し上げます。 ちなみに、ただ単に名前が短くなっただけです。 ■次回の出演は? NOB次回出演は、3月17日(日)に群馬音楽センターで開催される高崎市吹奏楽新人演奏会です。その名の通り市内の中学・高校の1、2年生主体の編成での演奏会です。 NOBは新人でも吹奏楽バンドでもありませんが毎年参加しています。吹奏楽バンドの中で唯一の金管バンドの響きをご堪能下さい。 なお、出演時間は15時30分〜16時ごろの予定で、農大二高と農二OBウィンド・バンドの間での演奏です。 |
|
■ニュー・イヤー・コンサート終了! NOBニュー・イヤー・コンサート2002≪第9回定期演奏会≫は、1月13日(日)無事終了いたしました。 多くの皆様のご来場、誠にありがとうございました。団員一同厚く御礼申し上げます。 今後とも楽しいステージとより一層の技術向上に精進いたしますので、次回のNOB演奏にご期待下さい。 なお、演奏会の模様は、こちらにご紹介しております。近々写真館にもアップ予定ですのでお楽しみに。 コンサートへのご意見、ご感想はメールまたはNOB BBS(掲示板)まで是非お願いします。 |
|
■謹賀新年! 明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。NOBも活動10周年を無事迎えることができ、非常に思い出深い年になりました。本年も変わらずご指導、ご鞭撻の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。 2002年が皆様方にとりまして明るく楽しい1年になりますように、心よりお祈り申し上げます。 |
![]() ![]() |
Created by Ryoya Takahashi
Copyright (C)1997-2002 The NOB Takasaki Brass Band. All Right Reserved. |